
今年も引っ越しシーズン到来です。
ドコモ光を検討されていませんか?
ドコモ携帯を使っているのであれば、スマホの割引がきくドコモ光で間違いありません。
ただ、ドコモ光ってプロバイダがたくさんあってどれを選んだらよいか分からない・・・という人も多いはず。
そこで今回はドコモ光のプロバイダ選びに困っている人へ向けて、光回線の販売員歴10年の管理人がドコモ光のキャンペーンを徹底比較した結果をお伝えしようと思います。
長文になりますが、最後まで記事を読めば自分に合ったプロバイダが見つかりますよ。
それではいきましょう!
■目次
【2020年最新版】ドコモ光プロバイダキャンペーン徹底比較
まずは基本情報から解説します。
ドコモ光のプロバイダは24社
ドコモ光はプロバイダが24社あります。
大きく分けるとタイプAとタイプBの2種類があり、それぞれの違いは月額料金のみです。
AとBで極端に通信品質が変わるというわけではないので、特にこだわりがなければタイプAの中から選んで問題ありません。
ドコモ光料金表 | ||
タイプA | タイプB | |
戸建て | 5,200円 | 5,400円 |
マンション | 4,000円 | 4,200円 |
たくさんありすぎて、どれにしたら良いか分からなくなりそうですが、順を追って解説していきますのでご安心ください。
ドコモ光には「ドコモ公式キャンペーン」と「プロバイダ独自キャンペーン」の2つがあるので、ごちゃ混ぜにならないように「ドコモ公式キャンペーン」から解説していきますね。
ドコモ公式キャンペーンについて
ドコモ公式キャンペーンはどの加入窓口から申し込んでも適用されるキャンペーンです。
新規工事費無料とdポイント還元の二つがあり、web申込以外に携帯ショップや家電量販店から加入した場合も適用されます。
1.新規工事費無料
1つ目は新規工事費無料キャンペーンです。
ドコモ光は通常工事費がマンションタイプで15,000円/戸建てタイプで18,000円ですが、2020年3月現在はキャンペーンで工事費が無料です。
ただし、契約事務手数料3,000円や土日祝日の追加工事費3,000円は対象外となります。
・平日の工事費は無料
・土日祝日の工事費は3,000円
・契約事務手数料は必ず3,000円かかる
工事日は平日に指定するとお得です。
2.dポイントプレゼント特典
2つ目はdポイントプレゼント特典です。
ドコモ光に加入すると新規工事・事業者変更・フレッツ光からの転用問わず5,000ポイントもらえます。
ただし、ドコモ光への加入によって付与されるdポイントは使える期間や用途が決められており、使用期間が過ぎると使えなくなるので注意しましょう。
・dポイントの有効期限は6ヶ月間
・ポイント交換商品、携帯料金の支払い、データ量の追加には使えない
・ポイント付与は利用開始月の翌々月
・ポイントをもらったら忘れないうちに使おう
以上の2つがドコモ公式キャンペーンの内容になります。
簡単ですね!
プロバイダ独自キャンペーンについて
ドコモ光はプロバイダを24社の中から選べますが、どのプロバイダを選ぶかによって特典が変わります。
特典内容は15,000円前後のキャッシュバックや無線ルーターレンタル無料などがあります。
注意点は携帯ショップや家電量販店からの申し込みではプロバイダ独自キャンペーンが適用されないということ。
プロバイダ独自キャンペーンはネットからの申込で適用されるキャンペーンです。
人件費がかからない分、路面店での申し込みよりもお客様への還元率が高く設定されています。
管理人がすべてのプロバイダをチェックした結果、現在キャンペーンを行っているのは全部で5社ありました。
タイプAでは「GMOとくとくBB・DTI・@nifty・plala」タイプBでは「OCN」1社のみです。
タイプBのプロバイダは月額料金が200円高いので、今回はタイプAでキャンペーンを行っている4社に絞り込んで「インターネットの平均速度」と「キャンペーン内容」で比較していきます。
※これから解説するキャンペーンはドコモショップや家電量販店からの申し込みでは適用されないのでご注意ください。
1.GMOとくとくBB
GMOとくとくBBはドコモ光の中でも人気のプロバイダで、多くのサイトやYouTubeの広告で見かけた人も多いのではないでしょうか。
2019年5月時点での会員数は130万人とのこと。
安定した通信速度や多くのサイトで取り上げられているのが人気の理由ですね。
インターネットで一番重要なのは、もちろん「安定した速度でネットにつながること」です。
当サイトではネット回線の信頼性を判断するために、全国のインターネットユーザーが実際に測定したデータを公表している「みんそく」を利用していますが、GMOとくとくBBはドコモ光の速度ランキングで1位となっています。
2020年3月現在、GMOとくとくBBの通信速度レポートは以下のとおりです。
GMOとくとくBBの通信速度レポート(みんそく)
GMOとくとくBB(ドコモ光)通信速度レポート | |
総測定件数 | 18700件 |
下り平均速度 | 252.22Mbps |
上り平均速度 | 201.28Mbps |
平均Ping値 | 26.27ms |
速さは正義。
現在の平均速度が気になる人は、みんそくをチェックしてみてくださいね。
GMOとくとくBBのキャンペーン内容
GMOとくとくBBの通信速度がわかったところで、次にキャンペーン内容と注意点を簡単に説明します。
キャッシュバックは最大20,000円
GMOとくとくBBのキャッシュバックは5,500円~20,000円です。
還元金額は映像サービスへ加入するかどうかで変化します。
GMOとくとくBB(ドコモ光)加入特典 | |
加入オプション | キャッシュバック |
ひかりTV for docomo(2年契約)+ DAZN for docomo | 20,000円 |
ひかりTV for docomo(2年契約) | 18,000円 |
DAZN for docomo または スカパー(月額1,800円以上のプラン) | 15,000円 |
dTV または dアニメストア | 10,000円 |
オプションなし | 5,500円 |
映像サービスへ加入すると10,000円~20,000円のキャッシュバックが貰えますが、オプション加入なしだと5,500円になってしまうのが少し残念な点ですね。
また、キャッシュバックを受け取る際にはメールでの手続きが必要です。
工事開通月を含む4ヶ月目にキャッシュバックに関する案内メールが届くので、振込口座の登録を完了させます。(案内メールはGMOとくとくBB発行のメールアドレス宛てに届く)
登録を完了させた翌月末に指定口座に振り込まれるので、受け取りまでに要する期間は最短で約5ヶ月になります。
メールは見落としやすいので、手続き忘れがないようにご注意ください。
他社よりも高性能なWiFiルーターがレンタル無料
GMOとくとくBBは映像サービスに加入しないと高額キャッシュバックの対象になりませんが、その代わりに他社よりも高性能なWiFiルーターが0円でレンタルできます。
レンタルできるWiFiルーターは最新モデルのハイスペック機で、BUFFALO・NEC・ELECOMの3社から選ぶことができます。
いずれの製品もAmazonでは1万円前後で販売されており、戸建てでも十分にカバーできる高性能ルーターなので、ルーターをお持ちでない方には嬉しい特典ですね。
レンタルは申し込みが必要でSMS・BBnavi・Web申込みフォームで手続きが可能です。
主な特典は以上の2つになります。
その他にマカフィーセキュリティソフトが1年間無料、訪問設定サポート初回無料の特典がありますので、インターネットにあまり詳しくない人でも安心です。
GMOとくとくBBのポイントまとめ
・GMOとくとくBBの通信速度レポートは下り平均252.22Mbps(みんそく/18700件)
・WiFiルーターのレンタル機種がv6プラス対応の上位モデル
・キャッシュバック条件が少し厳しい
・キャッシュバックを受け取るためにはメール手続きが必須なので貰い忘れに注意
・DAZNやひかりTVなどの映像サービスに加入予定の人におすすめ
・還元率よりも速さを求める人におすすめ
2.DTI with ドコモ光
DTI(ドリーム・トレイン・インターネット)は1995年に設立された老舗プロバイダの一つです。
ドコモ光の他にもフレッツ光・auひかりのプロバイダやDTI光、DTI SIMなどの独自サービスも提供しています。
まずは気になる通信速度をみんそくで見てみましょう。
DTI with ドコモ光の通信速度レポート(みんそく)
DTI with ドコモ光の通信速度レポート | |
総測定件数 | 1095件 |
下り平均速度 | 179.9Mbps |
上り平均速度 | 171.14Mbps |
測定サンプルは1000件ほどですが下りの平均速度は約180Mbpsとなっており、インターネットをするには十分なスピードですね。
現在の平均速度が気になる方は是非チェックしてみてください。
DTI with ドコモ光のキャンペーン内容
それでは肝心のキャンペーンを見てみます。
ポイントは2つです。
新規でも転用でも最短2ヶ月で15,000円キャッシュバック
ドコモ光のプロバイダの中でDTIが最も優れている点は、新規契約でも転用契約でも「オプションなしでも最短2か月で15,000円のキャッシュバックが貰える」こと。
GMOとくとくBBではオプションなしで5,500円のキャッシュバックなので、DTIのほうが約10,000円お得です。
映像サービスの加入を考えていない人にとっては嬉しい還元ですね。
他社ではキャッシュバック受け取りまで4ヶ月~12ヶ月かかりますが、DTIはキャッシュバックの付与時期がどのプロバイダよりも早く、貰い忘れが少ないようになっています。(フレッツ光からの転用でもらえるキャッシュバックではドコモ光で最高額)
確実にキャッシュバックを受け取りたいといった人や、フレッツ光からドコモ光に乗り換える人におすすめのプロバイダです。
キャッシュバック受け取りにはメールでの手続きが必要なので、見落とさないように気をつけましょう。(案内メールはDTI発行のメールアドレス宛てに届きます)
IPv6対応のギガビットルーターがレンタル無料
他社プロバイダと重複する部分ではありますが、DTIもWiFiルーターがレンタル無料です。
レンタル機種はエレコム社製のWRC-1167GST2で、GMOとくとくBBでレンタルされている機種よりもワンランク下のモデルなのが少し残念ですね。
その他にマカフィーのセキュリティソフトが12ヶ月無料、レジャー施設が特別優待価格で利用できるなどの特典があります。
DTI with ドコモ光のまとめ
・DTI with ドコモ光の通信速度レポートは下り平均179.9Mbps(みんそく/1095件)
・新規加入/転用加入ともに15,000円のキャッシュバックが貰える
・キャッシュバックは最短2ヶ月
・IPv6対応のWiFiルーターがレンタル無料
・映像サービスなどのオプション加入を考えていない人におすすめ
3.@nifty with ドコモ光
@niftyは富士通の子会社であるニフティ株式会社が運営する老舗プロバイダです。
1999年にサービスを開始し、ドコモ光の他にもフレッツ光・auひかり・コミュファ光のプロバイダや@nifty光、NifMoなどの独自サービスも提供しています。
それでは@nifty with ドコモ光の通信速度レポートを見ていきましょう。
@nifty with ドコモ光の通信速度レポート(みんそく)
@nifty with ドコモ光の通信速度レポート | |
総測定件数 | 4410件 |
下り平均速度 | 179.87Mbps |
上り平均速度 | 182.74Mbps |
平均Ping値 | 18.41ms |
下りの平均速度はDTIと同じく約180Mbpsとなっています。
もうちろんv6プラスに対応しているので下り速度も十分ですね。
現在の通信速度レポートが気になる方は以下のボタンからどうぞ。
@nifty with ドコモ光のキャンペーン内容
@nifty with ドコモ光のキャンペーンを詳しく解説していきます。
オプションなしでも20,000円キャッシュバック(転用は6,000円)
@nifty with ドコモ光の最大の売りは「オプションなしで最大20,000円のキャッシュバックが貰える」ことです。
新規・事業者変更申込は20,000円、転用申込は6,000円のキャッシュバックとなり、オプションなしでのキャッシュバックはドコモ光で最高額クラスです。
GMOとくとくBBでは映像サービスの加入が高額キャッシュバックの条件でしたが、@nifty wiyh ドコモ光ではオプション加入なしでも20,000円キャッシュバックの対象となります。
特にオプションへ加入する予定がない人におすすめですが、注意点が二つあります。
・キャッシュバックの受け取りが開通から12ヶ月後
・フレッツ光からの転用申込はキャッシュバックが6,000円に減額
GMOとくとくBBでは最短4ヶ月後、DTIでは最短2ヶ月後の受け取りでしたが、@niftyは今回紹介する中で最もキャッシュバック受け取りまでの時間がかかります。
手続きは、振込予定月の前月に届くメールに記載されているとのこと。
@nifty入会時に発行されたメールアドレスに届くので見逃しに注意ですね。
決済方法に口座振替を選択していた場合は、キャッシュバック受け取り口座に自動的に反映されるので、貰い忘れの心配が少ないようになっています。
(※ゆうちょ銀行の場合、受け取り口座が自動的に反映されないので再登録が必要になります。)
新規・事業者変更で申し込む人におすすめのプロバイダです。
v6プラス対応ルーターがレンタル無料
もはや光回線契約のスタンダードになっているWiFiルーターの0円レンタルですが、@niftyでもv6プラス対応ルーターがレンタル無料です。
2020年3月現在のレンタル機種はエレコム社製のWRC-1167GST2HなのでDTI with ドコモ光でレンタルされている製品と同じものになります。
その他にリモートサポート1回無料の特典があるので、初期設定に不安のある人も安心ですね。
@nifty with ドコモ光のまとめ
・@nifty with ドコモ光の通信速度レポートは下り平均179.87Mbps(みんそく/4410件)
・オプションなしで20,000円のキャッシュバックが貰える(フレッツ光からの転用は6,000円)
・キャッシュバックは開通から12ヶ月後
・v6プラス対応のWiFiルーターがレンタル無料
・新規申込で最高額のキャッシュバックを貰いたい人におすすめ
4.ドコモ光 for ぷらら
ぷららはNTTドコモグループの一つで大手プロバイダとして有名です。
フレッツ光で契約していたという人も多いのではないでしょうか。
ドコモ光 for ぷららの還元率は特定の条件を含めた場合「ドコモ光でナンバー1」です。
・オプションなしでも15,000円キャッシュバック(4ヶ月目以降)
・ドコモ光公式のdポイント還元が10,000ptに増額(新規申込限定)
・ひかりTVショッピング10,000ポイントプレゼント(期間限定/条件あり)
条件を満たすのが大変そうですが、NTTグループの強みを存分に生かしたキャンペーン内容になっていますね。
キャンペーン内容は充実した内容になっていますが、肝心の通信速度はどうでしょうか?
ドコモ光 for ぷららの通信速度レポート(みんそく)
ドコモ光 for ぷららの通信速度レポート | |
総測定件数 | 9617件 |
下り平均速度 | 182.27Mbps |
上り平均速度 | 138.08Mbps |
平均Ping値 | 29.65ms |
測定件数はGMOとくとくBBに次いで多く、平均速度もDTI・niftyと同じ約180Mbpsです。
上り速度が他と比べると少し見劣りしますが、動画のアップロードやゲーム配信をしても問題はなさそうです。
現在の通信速度レポートのリンクも貼っておきますね。
ドコモ光 for ぷららのキャンペーン内容
ぷららは、ひかりTVショッピングで買い物をすると還元率がドコモ光の中でも最大になります。
期間限定ひかりTVショッピング10,000ポイントプレゼント
ひかりTVショッピングは、家電用品や食品などを販売している通販サイトで、ひかりTVを契約していない人でも利用できます。
ドコモ光 for ぷららの契約後にひかりTVショッピングで1回1万円以上の買い物をすると、他のキャンペーンとは別に10,000ぷららポイントが後日還元されるので、次回の買い物が1万円分無料になります。
ポイントを貰うには1回で1万円以上の買い物が必要なので、複数欲しいものがある場合は、2回に分けて買うのがお得です。(ひかりTVショッピング)
期間限定開催のキャンペーンなので現在の状況はドコモ光×ひかりTVショッピングよりご確認ください。
オプションなしで15,000円キャッシュバック
ぷららのキャッシュバックはオプションなしでも15,000円です。(新規転用問わず)
利用開始月を含む5ヶ月目に口座確認のメールが入会時に取得したアドレスに届くので、所定の方法で回答したのち、指定口座に振り込まれます。
メールが届いた翌月末までに回答しなければキャッシュバックが無効になるので早めの回答を心がけましょう。
dポイントが10,000ポイントにup(新規申込のみ)
ドコモ光 for ぷらら専用申込サイトから申し込むとドコモ光公式から付与されるdポイントが10,000ptになります。
フレッツ光からの転用や他社コラボ光からの事業者変更は5,000ptなので、これからドコモ光を始める方限定のキャンペーンですね。
使用期間はポイント進呈月を含めて6ヶ月以内で、ポイント交換商品・ケータイ料金の支払い・データ量の追加以外に利用できます。
IPv6対応のWiFiルーターがレンタル無料
ドコモ for ぷららではIODATA製のルーターがレンタル無料です。
WiFiルーターレンタル無料はもはやスタンダード。
その他にも訪問設定サポートが1回無料、セキュリティソフトのマカフィーが最大24ヶ月無料などの特典があります。
ドコモ光 for ぷららのまとめ
・ドコモ光 for ぷららの通信速度レポートは下り平均182.27Mbps(みんそく/9617件)
・ひかりTVショッピングで1回1万円以上の買い物をすると10,000ぷららポイント後日還元
・オプションなしで15,000円キャッシュバック(新規転用問わず)
・ドコモ公式から付与されるdポイントが新規申込に限り10,000ポイントにup(転用/事業者変更は5,000ポイント)
・IPv6対応のWiFiルーターが無料レンタルできる
・訪問設定サポート1回無料、セキュリティソフトが最大24ヶ月無料
・ひかりTVショッピングで1万円以上の欲しい物がある人におすすめ
まとめ
さて、今回はドコモ光のプロバイダの中でも特に還元率の高い4社を解説してきました。
どのプロバイダもインターネット速度は問題なさそうでしたね。
各プロバイダごとにキャッシュバックの受け取り方に違いがありますが、基本的には「メールで手続きをする必要がある」ことを覚えておけば問題ありません。
携帯でスケジュール予約をしておいて「もらい忘れ」がないように注意しておきたいところです。
最後に今回解説したドコモ公式のキャンペーン内容と4社のポイントをまとめて終わりにしたいと思います。
ドコモ公式キャンペーン
1.新規工事費無料(土日工事費は別途3,000円/契約事務手数料は3,000円)
2.dポイント5,000ptプレゼント(新規転用問わず/利用期間はポイント付与から6ヶ月以内/用途限定)
プロバイダキャンペーン(web申込限定)
プロバイダキャンペーン比較表 | ||||
プロバイダ名 | 下り平均速度 | キャッシュバック額 | 還元時期 | WiFiルーターレンタル |
GMOとくとくBB | 252Mbps | 5,500円~20,000円 | 最短5ヶ月 | 上位モデル |
DTI | 180Mbps | 15,000円 | 最短2ヶ月 | 通常モデル |
@nifty | 180Mbps | 6,000円もしくは20,000円 | 最短12ヶ月 | 通常モデル |
ぷらら | 182Mbps | 15,000円 | 最短5ヶ月 | 通常モデル |
GMOとくとくBB
・GMOとくとくBBの通信速度レポートは下り平均252Mbps(ドコモ光最速クラス)
・v6プラスに対応した上位モデルのWiFiルーターがレンタル無料
・キャッシュバックはオプションなしで5,500円、映像サービス加入で最大20,000円(最短5ヶ月で振込)
・還元率よりも速さを求める人におすすめ
DTI with ドコモ光
・DTI with ドコモ光の通信速度レポートは下り平均180Mbps
・キャッシュバックは新規加入/転用加入ともに15,000円(最短2ヶ月で振込)
・IPv6対応のWiFiルーターがレンタル無料
・映像サービスなどのオプション加入を考えていない人におすすめ
@nifty with ドコモ光
・@nifty with ドコモ光の通信速度レポートは下り平均180Mbps
・キャッシュバックはオプションなしで20,000円(フレッツ光からの転用は6,000円/開通から12ヶ月後に振込)
・v6プラス対応のWiFiルーターがレンタル無料
・新規申込で最高額のキャッシュバックを受け取りたい人におすすめ
ドコモ光 for ぷらら
・ドコモ光 for ぷららの通信速度レポートは下り平均182Mbps
・ひかりTVショッピングで1回1万円以上の買い物をすると10,000ぷららポイント後日還元
・キャッシュバックはオプションなしで15,000円(新規転用問わず/最短5ヶ月で振込)
・ドコモ公式から付与されるdポイントが新規申込に限り10,000ポイントにup(転用/事業者変更は5,000ポイント)
・IPv6対応のWiFiルーターがレンタル無料
・ひかりTVショッピングで1万円以上の欲しい物がある人におすすめ
自分に合った良さそうなプロバイダは見つかりましたでしょうか?
この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!