
インターネット業界の革命児こと「NURO光」(ニューロひかり)
NURO光は最大2Gbpsの通信速度を誇り、世界最速のインターネット回線です。
発表当初から業界関係者をざわつかせてきたNURO光ですが、ユーザーの満足度も高く、今大人気の光回線となっています。
今回は、そんなNURO光の魅力について探っていきたいと思います。
■目次
NURO光が世界最速な理由
NURO光とは
NURO光は有名企業SONYの子会社であるSo-net(ソニーネットワークコミュニケーションズ)が運営している新世代の光インターネット回線です。
2013年4月15日から受付を開始しました。
最大通信速度は下り2Gbps、上り1Gbpsで世界一の速さを誇ります。
NURO光に対し、2015年からサービスが開始された光コラボレーションの最大通信速度は1Gbpsです。
代表される回線は、「ドコモ光」「ソフトバンク光」などがあります。
光コラボの限界
また、利用者数が非常に多いので夜間などたくさんの人がインターネットに接続する時間帯には遅くなりがちです。
NURO光ではフレッツ光で使われていた光ファイバーを利用していないので、光コラボよりも高速な通信に期待が持てます。
NURO光が速い理由
NURO光が速い理由を一言でいうと
「ダークファイバー」を利用しており「G-PON」という伝送技術を使っているから。
なにやらかっこいい響きですね。
順番に解説していきます。
ダークファイバーとは
「ダークファイバー」とは使われていない光ファイバーのことです。
日本全国にはNTTが敷設した光ファイバーが張り巡らされています。
NTTはいざという時に困らないよう、余分に光ファイバーを用意していました。
NURO光は、使われていない光ファイバーをNTTから借り受けて利用することにより、回線の高速化を実現しています。
ただし、単純にダークファイバー自体の通信速度が速いと言う訳ではありません。
ダークファイバーはNURO光しか使っておらず「利用者数が少ない」から速いのです。
ここがポイント!
フレッツ光や光コラボでは、一本の光ファイバーを最大32世帯で共有します。
つまり、住宅地など光の利用者数が多い地域では1.25Gbpsの光が32分割されることになります。
最悪の場合、1.25Gbpsの光の最大速度は約39Mbpsになるということです。
NURO光もフレッツ光同様、最大32分岐できますが、ご近所さんがみんなNURO光になるのは、あまり考えられないでしょう。
フレッツ光で使われていた光ファイバーをそのまま使っているのは、ドコモ光・ソフトバンク光・などに代表される光コラボです。
G-PON(ジーポン)とは
「G-PON」(ジーポン)とはフレッツ光より二倍速い伝送技術の名称です。
G-PONの最大速度は2.48Gbpsです。
NURO光は、この伝送技術を使うことにより世界一のインターネット速度を実現しました。
G-PONは導入コストが高いですが高速な通信が可能となります。
NURO光に対して既存のフレッツ光などではGE-PON(ジーイーポン)という伝送技術を使っています。
GE-PONの最大速度は1.25Gbpsで、導入コストが安いため、ほとんどの光サービスに導入されています。
GE-PONからG-PONへ移行するには莫大なコストがかかるため、他社がG-PONを導入するのは難しいと思われます。
専門用語が多くなってしまいましたが、簡単にまとめると
NURO光は「2ギガの光ファイバーを、ほぼ自分だけで使えるので速い」となります。
NURO光の速度はいかに
では、実際にNURO光を利用されている方の速度を見ていきましょう。
ちなみにフレッツ光や光コラボの平均的な実測値は50Mbps~100Mbps程度です。
2階のルーターから1階の自室に有線LAN敷いて貰ったら満足の行く速度になりました☺️#NURO光 pic.twitter.com/9oD49PEwwx
— いわな二郎@豆腐 (@P_Periphylla) January 24, 2019
NURO光に変えたら、月1,300円ぐらい安くなって回線速度(下り)が7倍以上はやなった pic.twitter.com/praxEVCjCX
— 銀次郎 (@ginnjirou_k) October 31, 2018
これnuro光によるps4での計測だけど、オンラインでラグいって言われたことないよ。
— ユウ / TeamYAMASA Yuu (@Yuu_Norespect) July 31, 2018
むしろ全ての回線をジャッジする側にいるとすら思ってる。
PINは2〜3 pic.twitter.com/t8snCbfFje
皆さんビフォー・アフターの速度変化が凄いですね。
PS4でも素晴らしい結果になっています。これなら快適なゲーム生活が遅れそうです。
これだけの速度なら、YouTubeの4K動画でもオンラインゲームでも止まることはありません。ダウンロードも一瞬です。
まさに完璧なネット環境と言えるでしょう。
NURO光の料金
戸建てタイプの料金
NURO光の月額料金は戸建てタイプで、
月額「4,743円」です。
もちろんプロバイダ料金もコミコミ。
ドコモ光の戸建てタイプは5,200円~5,400円ですから、正直言って安いですね。
(契約期間の定めがないG2プランでは月額「7,124円」ですが、こちらを選ぶ方は少ないでしょう。)
マンションタイプの料金
NURO光のマンションタイプは2種類あります。
・NURO光マンションタイプミニ(1世帯から利用可)
料金は戸建てと同じく「4,743円」
・NURO光forマンション(4世帯以上の同時申し込みがある場合)
利用者数に応じて「1,900円~2,500円」
となります。
NURO光forマンションは驚愕の安さですが、利用者を4世帯以上集めなければならないため、導入するハードルが高いですね。
と、ここで朗報です↓
今まで7階建て以上のマンションにお住まいの方は、4世帯以上の利用希望者を集めなければNURO光を使えませんでしたが、
2019年1月17日より、7階建て以上の建物でもマンションミニを使うことができるようになりました。
NURO光の工事費
NURO光の工事費は、戸建て・マンションタイプも全てのコースで40,000円で統一されており、30ヶ月の分割払いになります。(NURO光forマンションのみ36回の分割になります。)
毎月1,333円の分割払いとなりますが、同額の割引が毎月入りますので契約を途中で解約しない限り、実質無料です。
ただし、途中解約すると残っている工事費が一括請求されます。また、解約金も9,500円かかります。
例)12ヶ月目で解約した場合
工事費残債18ヶ月×1,333円=23,994円
解約金9,500円 合計33,494円
加入特典
NURO光は、無線LANルーターとセキュリティソフトが無料です。
無線LANルーターは最新無線規格のIEEE802.11acに対応しており、最大通信速度は1,300メガです。
ONU内蔵の無線LANになりますので、機器を沢山繋げる必要がなく配線周りがスッキリします。
セキュリティソフトは有名な「カスペルスキー」です。
カスペルスキーは軽さに定評のある有名なセキュリティソフトです。
家電量販店ではウイルスバスターやニュートンと言ったソフトと並んで販売されています。
通常販売されている価格は3年版で12,150円ですが、NURO光を使い続ける限り「永年無料」です。
しかも最大5端末までインストールできます。
また、NURO光公式サイトから申し込むと45,000円のキャッシュバックが受けられます。
オプションの申し込みも必要ありません。
スマホとのセット割
NURO光にはキャッシュバックの他に
スマホとのセット割もあります。
おうち割光セットはソフトバンクの割引サービスですが、なんとNURO光でも使えます。
割引条件はNUROひかり電話を利用していれば
ソフトバンクのスマホ1台につき500円~1,000円の割引を受けることが出来ます。
最大10回線まで割引が受けられますので、家族全員ソフトバンクなら相当な節約になりますね。
まとめ
さて、今回はNURO光のメリットについて探ってみました。
速さの裏には技術力な根拠がありました。さすがSONYといったところです。
インターネットが速くなるだけでも十分なメリットですが、様々な特典がついてくるのも見逃せません。
速度に定評のある光回線ですので、インターネットの速度が遅くてお困りの方には特におすすめです。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!