ソフトバンクエアーの解約にかかる費用と乗り換え先の全知識

ソフトバンクエアーの解約をご検討されていませんか?

ソフトバンクの電波が届きにくい地域に住んでいたり、高層マンションの上層階や鉄筋コンクリート造の建物では電波が弱くなってしまうため、場合によっては快適なインターネットができない人もいるかもしれません。

そこで、今回はソフトバンクエアーの解約を検討している人に向けて、解約にかかる費用と最適な乗り換え先を紹介したいと思います。

(※今回の記事では「買取契約」の解約に限定して話を進めていきます。)

ソフトバンクエアーの解約金の合計を計算しよう

まずはソフトバンクエアーを解約した場合、いくら費用がかかるのかを計算します。

「買取契約」の場合、本体代は「58,320円」の36回分割払いとなり、途中解約で残債が一括請求されます。

また、2年自動更新契約もあるので、更新月以外での解約は9,500円の解除料がかかります。

「端末代の残債」+「契約解除料」=解約金となります。

ソフトバンクエアーの残債を計算してみる

ソフトバンクエアーの本体価格は58,320円で毎月1,620円の36回分割払いです。

マイソフトバンクもしくは契約時の書類を確認して、いつ契約したか確認してみましょう。

以下、残債の早見表です。

ソフトバンクエアー残債早見表
1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目 4ヶ月目 5ヶ月目
56,700円 55,080円 53,460円 51,840円 50,220円
6ヶ月目 7ヶ月目 8ヶ月目 9ヶ月目 10ヶ月目
48,600円 46,980円 45,360円 43,740円 42,120円
11ヶ月目 12ヶ月目 13ヶ月目 14ヶ月目 15ヶ月目
40,500円 38,880円 37,260円 35,640円 34,020円
16ヶ月目 17ヶ月目 18ヶ月目 19ヶ月目 20ヶ月目
32,400円 30,780円 29,160円 27,540円 25,920円
21ヶ月目 22ヶ月目 23ヶ月目 24ヶ月目 25ヶ月目
24,300円 22,680円 21,060円 19,440円 17,820円
26ヶ月目 27ヶ月目 28ヶ月目 29ヶ月目 30ヶ月目
16,200円 14,580円 12,960円 11,340円 9,720円
31ヶ月目 32ヶ月目 33ヶ月目 34ヶ月目 35ヶ月目
8,100円 6,480円 4,860円 3,240円 1,620円
36ヶ月目 2年自動更新(更新月以外での解約)
0円 9,500円

例)30ヶ月目で解約した場合:9,720円+9,500円=19,220円

現在のソフトバンクエアーの解約金の合計は分かりましたでしょうか?

ソフトバンクエアーの月額料金を把握する

ソフトバンクエアーを契約している人は、ほとんどソフトバンクユーザーかと思います。

ソフトバンクショップや家電量販店へ行った際に店員さんに勧められて契約した人も多いのではないでしょうか。

また、他社携帯を使っていても引っ越しが多かったり、光回線の工事ができないなどの理由で使っている人もいると思います。

ソフトバンクユーザーかどうかで実質の月額料金も変わってきますし、買取契約かレンタル契約かでも料金は変わります。

今支払っている料金を把握し、乗り換え先のインターネットの料金と比較することも重要です。

SB Air 料金表 買取契約 割引 実質月額料金
SBユーザー 4,880円 1,000円※1 3,880円
他社携帯 4,880円 なし 4,880円

※1 データ定額・ミニモンスターの場合

ソフトバンクエアーをお得に乗り換える方法

さて、ここからが本題です。

ソフトバンクエアーからの乗り換え候補は5つあります。

1.WiMAXに乗り換える

ソフトバンクエアーと同じく、独自のモバイル回線を利用しているのがWiMAXです。

直近の3日間で10GBの制限はあるものの、インターネット速度には定評があります。

どこでも持ち歩けるポケットWiFi型の「W06」や据え置きタイプのホームルーター「L02」がおすすめです。

「W06」の全国平均速度は25Mbps前後「L02」の全国平均速度は45Mbps前後となっています。

WiMAXはキャッシュバックが29,000円~37,000円もらえますので、解約金の足しにすることができますね。

ただし、キャッシュバックは申し込みから12ヶ月後の振込となり、所定の手続きが必要になります。

WiMAXの申し込み窓口は複数ありますが、GMOとくとくBBのみ20日以内のキャンセルが可能なので、試しに使ってみたい方におすすめです。(※ピンポイントエリア判定が○の場合のみ)

またスマホのセット割はauケータイのみとなります。

WiMAX GMOとくとくBB 詳細
月額料金 4,263円
契約期間 36ヶ月自動更新
端末代 0円
キャッシュバック 29,000~37,000円
スマホセット割 auスマートバリューmine

【20日以内キャンセルOK】
▼GMOとくとくBB公式サイト▼

2.ソフトバンク光に乗り換える

インターネットの速度を重視するのであれば、光回線がベストな選択です。

ソフトバンクユーザーであれば引き続き「おうち割」を受けることができるので、快適なインターネットを楽しみたい人はソフトバンク光は一番の候補と言えるでしょう。

月額料金はマンションタイプで3,800円+光セットオプション500円(おうち割に必須)で4,300円でとなり、ソフトバンクエアーよりも割安になります。

また、エヌズカンパニー経由での申し込みであれば開通から2ヶ月後に33,000円のキャッシュバックが受け取れるので、ソフトバンクエアーの解約金をすぐに補填できます。(特典A)

キャッシュバック28,000円+高性能無線ルーター(定価:11,100円)のコースもあるので、無線ルーターをお持ちでない方は、こちらのコースを選ぶとお得です。(特典B)

今のソフトバンクエアーに不満があるユーザーはソフトバンク光への乗り換えをおすすめします。

ソフトバンク光 マンション 戸建て
月額料金 3,800円 5,200円
光セットオプション 500円
工事費 24,000円(1,000円×24回払い)
おうち割 -1,000円/台※1
実質月額料金 4,300円 5,700円
キャッシュバック 33,000円

(※1 おうち割/データ定額・ミニモンスターの場合)

【ソフトバンク表彰代理店】
▼エヌズカンパニー公式サイト▼

3.auひかりに乗り換える

auひかりは安定した通信速度と高額なキャッシュバックが魅力的な光回線です。

また、乗り換えキャンペーンを開催しているので、解約料を低く抑えることもできます。

KDDI主催のスタートサポートは他社乗り換えの場合、解除料金を30,000円まで後日還元してくれるキャンペーンです。

ソフトバンクエアーの端末の残債には適用できませんが、解除料金の9,500円は対象となります。

その他にも38,000円~52,000円のキャッシュバックを貰えますので、これからスマホをauに乗り換えたり、ソフトバンク以外の携帯を使っている人におすすめの乗り換え先となります。(NNコミュニケーションズ)

auひかり マンション 戸建て
月額料金 3,800円※1 5,200円※2
ひかり電話 500円
工事費 30,000円(実質0円) 37,500円(実質0円)
auスマートバリュー 500円~2,000円割引/台
特典A(ネット+電話) 47,000円 52,000円
特典A(ネットのみ) 40,000円 45,000円
特典B(ネット+電話) 42,000円+WiFiルーター 47,000円+WiFiルーター
特典B(ネットのみ) 35,000円+WiFiルーター 40,000円+WiFiルーター
KDDI公式キャンペーン 他社違約金30,000円まで後日還元※3

※1 マンションタイプVの場合
※2 ギガ得(2年契約)の場合
※3ソフトバンクエアーの場合は解除料9,500円までが対象

【KDDI表彰・8期連続受賞】
▼正規代理店NNコミュニケーションズ▼

4.ドコモ光に乗り換える

ドコモ光は他社と比べるとキャッシュバック金額こそ控えめですが、工事費無料キャンペーンを開催しています。

ドコモ光は25社の中からプロバイダを選ぶことができますが、GMOとくとくBBが速度に定評があり、還元率も高めです。

乗り換えキャンペーンを開催していないので、ソフトバンクエアーの解約金は補填できません。

また、GMOとくとくBBのキャッシュバックは申請手続きが必要で、開通から5ヶ月後に振込されるとのこと。

これからドコモ携帯に乗り換える予定がある人におすすめです。

ドコモ光 マンション 戸建て
月額料金 4,000円(タイプA) 5,200円(タイプA)
工事費 新規工事0円
ドコモ光セット割 500円もしくは1,000円割引
キャンペーン1 5,500円~20,000円※1
キャンペーン2 dポイント5,000pt
キャンペーン3 無線LANルーターレンタル無料※2
乗り換えキャンペーン なし

※1 GMOとくとくBBの場合(加入オプションにより変動)
※2 GMOとくとくBBの場合

【新規工事費無料】
▼GMOとくとくBB▼

5.NURO光に乗り換える

NURO光はauひかりと並んで日本で最も速い光回線です。

ただし、使えるエリアが限られているので住んでいる地域がNURO提供エリアかどうか事前に確認しましょう。

初期工事費は実質無料キャッシュバック額も45,000円と十分な金額です。

また、ソフトバンクユーザーにとっての最大のメリットは「おうち割」が使えること。

ソフトバンクエアーから乗り換えたとしても、今と同じ割引を受けることができます。

ソフトバンク光に次いでNURO光は乗り換え先の候補になりそうです。

インターネット速度でストレスを感じたくない人におすすめです。

NURO光・提供エリア
【関東地方】 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬
【東海地方】 愛知/静岡/岐阜/三重
【関西地方】 大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良
【九州地方】 福岡/佐賀
NURO光 マンション 戸建て
月額料金 4,743円※1
光電話 500円
工事費 40,000円(実質無料)
おうち割 -1,000円/台※2
実質月額料金 3,743円
特典A(ネット+電話) 45,000円
特典B(ネットのみ) 40,000円
その他 高速無線LAN・セキュリティソフト無料

※1 NURO for マンションは導入物件が少ないため除外
※2 データ定額/ミニモンスターの場合

【NURO光公式サイト】

ソフトバンクエアーを解約する際の注意点

ソフトバンクエアーの解約の受付は電話受付のみとなり、サポートセンターの受付時間は10時から19時です。

詳しくはソフトバンク公式サイトでご確認ください。

また、解約したあとのソフトバンクエアー本体はSIMカードを差し替えても使えません。

契約者でなければ再契約できないので、第三者への譲渡もできないことを覚えておきましょう。

解約月の料金は日割り計算されず満額請求となります。

まとめ

さて、今回はソフトバンクエアーの解約にかかる費用と乗り換え先を紹介しました。

モバイル回線を利用している以上、速度に差が出るのは仕方のないことかもしれませんが、遅すぎて不満がある人は、解約金を把握した上で他社に乗り換えるようにしましょう。

また、ソフトバンクエアー利用者の多くはソフトバンクのスマホを利用していると思います。

ソフトバンク光とNURO光は引き続き「おうち割」を受けることができるので、今後もソフトバンクのスマホを使う方は、どちらかにしたほうが無難です。

他社携帯を使っている人は自分のスマホに合わせた光回線を使うことをおすすめします。

ソフトバンクエアーの利用期間によっては実質0円で乗り換えることも可能なので、光回線のキャッシュバックキャンペーンを上手に使ってお得に乗り換えを済ませましょう。

現状のインターネットに不満のある人は還元率の高い代理店サイトをぜひチェックしてみてくださいね!

【ソフトバンク表彰代理店】
▼エヌズカンパニー公式サイト▼

【最短2ヶ月キャッシュバック】
▼NURO光公式サイト▼

おすすめの記事