【ソフトバンクエアーvsソフトバンク光】料金対決!(戸建て編)

ソフトバンクエアーとソフトバンク光ってどっちがお得なのでしょうか?

できれば料金が安いほうが良いですよね。

結論を言うと戸建ての場合は「ソフトバンクエアーの方が安上がり」です。

今回は、両者の料金を細かく比較した結果をお伝えしたいと思います。

ポイントは「契約開始から、解約までの支払い総額」です。

それでは決着をつけましょう!

ソフトバンクエアーの基本情報

基本料金:4,880円/月

契約期間:2年自動更新/更新月以外の解約で9,500円の違約金がかかる

契約形態は2種類で「買取契約」「レンタル契約」の2種類があります。

「買取契約」の場合、端末代金は58,320円です。

1,620円/月×36回の分割払いとなり、毎月同額の割引があるので36ヶ月利用すれば端末代は実質0円となります。

途中解約すると残っている端末代金が一括請求されるのがデメリットです。

(24ヶ月目で解約した場合:1,620円×12回分=19,440円)

「レンタル契約」の場合は端末代がない代わりに、レンタル料が月々490円かかります。

(レンタルの場合の月額料金:4,880円+490円=5,370円)

途中解約しやすいことがメリットです。

ソフトバンク光の基本情報

基本料金:5,200円/月(ホームタイプ)

契約期間:2年自動更新/更新月以外の解約で9,500円の違約金がかかる

工事費:24,000円(24回/36回/48回/60回)※途中解約で工事費の残債が一括請求される

ソフトバンク光は必ず工事費がかかることがデメリットです。

またスマホの割引である「おうち割」を受けるには月々500円の「光セットオプション」に加入する必要があります。

料金イメージは以下の通りです。

(5,200円+1,000円+500円)-1,000円/おうち割=5,700円

工事費の分割が終われば実質4,700円以下で使えるのがメリットとなります。(※ソフトバンクユーザーの場合)

基本情報がわかったところで両者の料金を細かく比較していきます。

ソフトバンクエアーとソフトバンク光の料金を徹底比較

月額料金の比較

まずは両者の月額料金を比較してみます。

スマホとのセット割(おうち割)がありますので、SBスマホなし・SBスマホ1台所有・SBスマホ2台所有の各料金を出しました。

光の月額料金には工事費の24,000円を24回払いとして毎月1,000円プラスしています。

(事務手数料や光回線の特殊工事費などは除外)

ぱっと見ると、ソフトバンク エアー(買い取り)が一番安そうです。

光の工事費を支払った24ヶ月後でも、エアーの方が安いですね。

次は、それぞれ1~4年使った場合の支払総額で比較していきます。

1年目で解約した場合

ここからは、解約までに支払う工事費残債・端末料金の残債・解約金・利用料金すべてコミコミの支払い総額を記載していきます。(※事務手数料や光回線の特殊工事費などは除外)

1年目の短期解約ではソフトバンク エアー(レンタル)が一番安くなります。

光と比べると20,000円~28,000円ほど安いですね。

工事費や端末代金の支払いがない分、レンタルがコスパに優れているのが分かります。

では、一番多いと思われる2年目に解約した場合を見ていきましょう。

2年目で解約した場合

2年目で解約した場合、かろうじてソフトバンク エアー(レンタル)が一番安くなりました。

戸建ての光と比べると20,000円~32,000円ほど安くなっています。

料金面を見てみると、ソフトバンク エアー(レンタル)のコスパが良いことが分かりました。

しかし、2年以上使うとなるとエアーの状況が変わってきます。

現在利用中の光回線が遅すぎる方や引っ越しが多い転勤族の方など、とりあえずエアーを試してみたい方はレンタルがおすすめです。

次は3年目で解約した場合です。

ここでは立場が逆転します。

3年目で解約した場合

3年目で解約した場合はソフトバンク エアー(買い取り)が一番安くなりました。

これは、エアーの端末代金の分割が36ヶ月のためです。

戸建ての光と比べると約35,000円~53,000円も差が出ます。

それでは4年目の解約です。

結果はいかに?

4年目で解約した場合

4年使った場合ではソフトバンク エアー(買い取り)が一番安くなりました。

光とエアーの料金差はますます開く一方です。

エアー(買い取り)と比べると約40,000円~63,000円ほどの差がありますね。

ソフトバンク エアー(買い取り)は端末料金の高さがデメリットですが、長期利用すればするほどお得になります。

しかも、引っ越しの際は住所変更届けを出すだけです。

インターネットが使えなくなる期間はありません。

長期利用ではエアー(買い取り)が良さそうですね。

次は支払総額を利用期間で割って「月々の平均コスト」を計算してみます。

「この数字がカタログに記載されていない本当の月額利用料です。」

今、真実が明らかに。

月々の平均コスト

ソフトバンクのスマホを使っていない世帯

ソフトバンクのスマホを持っていなくてもエアー(レンタル)はかなり安いですね。

とりあえず1年試してみたい場合は「レンタル一択」となりそうです。

2年使ったとしてもレンタルが一番安いです。

戸建ての光と比べて約2,000円違います。

3年以上はエアー(買い取り)がお得という結果に。

スマホとのセット割がないと戸建ての光は高くつきますね。

ソフトバンクのスマホを1台使っている世帯

ソフトバンクのスマホが1台ある場合もAir(レンタル)の安さが際立ちます。

2年目ではエアーが光よりも月々1,000円ほど安いですね。

2年目以降はエアー(買い取り)が優位に立ちます。

光は4年間使ってはじめて平均5,200円というカタログ通りの価格に着地します。

ソフトバンクのスマホを2台使っている世帯

2台以上ソフトバンクのスマホを持っている場合、スマホが1台プラスされるごとに1,000円ずつ料金が下がっていきます。

ソフトバンクユーザーなら、どの回線でも他社を凌ぐ月額料金の安さです。

4年以上使うことを考えると、料金面ではエアー(買い取り)が一番安くなります。

まとめ

さて、今回はソフトバンクエアーと戸建てのソフトバンク光の料金を比較してみました。

カタログ上では安く見えても、解約金や工事費まで含めたトータルコストで見るとハッキリしますね。

料金を計算してみた結果、

1~2年間使うのであればソフトバンクエアー(レンタル)が一番安い

3年以上使うのであればソフトバンクエアー(買い取り)が一番安い

ソフトバンク光は、エアーよりも料金が高い反面、速さに期待できる

となりました。

SoftBank Air(買い取り)が向いている人
・2年以上の長期利用を予定している

・光回線の工事が難しい戸建てや賃貸物件に住んでいる

・光回線の工事が面倒
・ソフトバンクのスマホを家族で1台以上持っている
SoftBank Air(レンタル)が向いている人
・2年以内の短期利用を予定している
・引っ越すことが多いや社会人、これから引っ越す予定がある世帯
・今の光回線が遅すぎるので、試しに使ってみたい
・ソフトバンクのスマホを持っていないが、使い放題のルーターがほしい
SoftBank光が向いている人
・2年以上の長期利用を予定している
・安定した速度でインターネットをしたい
・今使っている光コラボが遅すぎて困っている
・SoftBankのスマホユーザー
・高画質動画の視聴やオンラインゲームをストレスなく楽しみたい
ソフトバンクエアーやソフトバンク光が気になる方はホームページをチェック↓


【SoftBank Air】工事不要!コンセントに差すだけで届いた日から高速インターネットがすぐ使える!

【SoftBank光キャンペーン】新規30,000円CB+次世代高速Wi-Fiルーター!他社転用15,000円CB!

おすすめの記事